%E9%83%BD%E6%B0%91%E5%85%B1%E6%B8%88 %E8%A7%A3%E7%B4%84 %E8%BF%94%E9%87%91


こくみん共済 coop は保障の生協です。「おたがいさま」と「たすけあい」の気持ちで、あなたの暮らしを守るために最適な保障設計や共済商品をご案内します。解約手続きの方法をご案内します。

え! 都民共済の解約手続きができない?? 都民共済保険、保険料がお手頃だし、結構いいかな。 なんて思って入ってたけど、「民間の生命保険のほうがいいかも。 とか、「保険そのものが要らないかも。 なんてことが、あるかもしれません。 万一の備えはまず共済で。小さな掛金で、暮らしの安心を守る都民共済。都道府県民共済グループの東京都民共済は、暮らしを守る手軽で堅実な保障制度として信頼いただいている共済です。
都民共済の場合、総合保障型、入院保障型、総合保障型+医療保障型という3つのタイプから選ぶことになります(18歳~60歳までの場合)。 この時に、死亡保障を考えると1口2000円で400万円ですから、ご家族をお持ちの方にとっては1口では少なそうです。

解約時に、出資金は全額返金される仕組みです。 加入手続きは、居住地あるいは勤務先のある都道府県の共済に加入する形となります。 郵送もしくは普及員経由、金融機関に置いてあるパンフレットや申込書を使って金融機関窓口でも受け付けています。 都民共済からも脱退される場合は、「脱退、出資金返還請求」と明記して組合員証も同時にご返送ください。なお、ご加入の共済を解約されても都民共済の他の共済にご加入の場合は、引き続き組合員となっていただきます。 都民共済(都道府県民共済の東京都版)は、掛金の3割程度が割戻金として毎年返還されます。. 共済を解約するときにはいくつか注意しなくてはならないこともあります。注意点を知らずに解約手続きを進めてしまい、後で「こんなはずじゃなかったのに・・・」とならないためにも解約時の注意点をしっかり覚えておく必要があります。


割戻金は、生命保険の配当と同様、決算により生じた剰余金が返還されるものです。 割戻金は、毎年3月31日現在の都民共済の加入者に対して、8月上旬に掛金引き落とし口座に振り込まれます。