%E6%97%A5%E7%94%A3 %E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A %E5%93%81%E8%B3%AA%E6%96%B9%E9%87%9D

品質の確保・向上は、「品質保証規則」で集大成.

日産デイズ(dayz)の公式サイト。日産は、「人とクルマと自然の共生」を実現するため、「気候変動」「大気品質」「資源依存」「水資源」を重点課題とし取り組みを推進しています。将来の世代へ誠実に責任を果たし、かけがえのない地球環境の保護に取り組んでいきます。

日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)は、同社の日本および一般海外地域における品質レベルの更なる向上を目指す「フィールド・クオリティ・センター(Field Quality Center: FQC)」を、本年2月開設し、この度本格稼働した。

日産自動車は2019年11月28日、横浜市の本社で会見を開き、次世代の自動車生産のコンセプト「ニッサンインテリジェントファクトリー」を発表した。 2. 1961年(昭和36年)に導入されたtqc活動の定着期(1964〜65年)に、各部門がすべきことを「品質保証活動一覧表」として明文化し、それがベースとなって、デミング賞実施賞受賞の年(1965年)に「品質保証規則」が制定された。