金山国際司法書士事務所の司法書士によるブログ。今回は司法書士の上妻が司法書士が成年後見人に就任している場合の、登記事項証明書と印鑑証明書の住所が違う場合について詳しくお話しています。 3 後見人解任申立てがされた場合の審理 6 裁判所からのお知らせ 印鑑証明書の交付申請に際しての注意点 1 印鑑届及び後見登記事項証明書コピーの提出と一緒に 申請を 2 印鑑届は所定の書式を使用して提出を (申請書は適宜の書式で可)
先日は、被後見人名義の不動産を売却したのですが、わたしの印鑑証明書(当然、自宅住所記載)と、後見登記事項証明書(事務所記載)と、大阪司法書士会発行の会員証明書(自宅と事務所の併記)で、不動産登記も乗り越えることができました。 成年後見の「登記事項証明書」とは,成年後見制度の利用者を登記(登録)している後見登記等ファイルに登記(登録)されていることを証明するものです。 なお,成年後見登記事務の概要については,こちら(東京法務局ホームページ)をご覧ください。 司法書士などが成年後見人に就任すると、埼玉の家庭裁判所では住民票の住所を登録するか、事務所の住所を登録するか選べます。 ここで、事務所の住所を登録すると、成年後見の登記事項証明書には事務所の住所が記載されることになります … 成年後見監督人の印鑑証明書 - 東京都千代田区、丸の内にございます司法書士法人サンクエトワールでは、司法書士事務所や不動産登記、不動産仲介業者向け(商業登記)や相続相談を承ります東京駅徒歩1分丸の内トラストタワー内の総合事務所です。 後見制度を活用する上でよく聞く「後見登記」についてよくわからないことも多いですよね。後見人であること・後見人でないことを証明するために欠くことのできないのが後見登記。そこで、本記事では、後見登記についてわかりやすく解説をしていきます。 成年被後見人は印鑑登録を受けることが出来ないと聞いたのですが。 はい、成年被後見人は、印鑑の登録を受けることが出来ません。 なぜなら、被後見人の印鑑証明書が必要となる場合は、後見人の印鑑証明書を持って代替できるからです。 成年後見人であることの証明書〜登記事項証明書って何? 無事に成年後見人に選ばれた後に行うべき仕事として、審判の確定から約1ヶ月以内に本人の財産を調査して財産目録等を作成し家庭裁判所へ提出する、という“就任報告”と呼ばれる報告作業があります。 相続が発生した場合、相続人の一人から用意して欲しい書類を依頼されることがあると思います。その中でも印鑑証明書を依頼された場合、どういった手続きに印鑑証明書が必要になってくるのか疑問に思ったことはありませんか? 登記事項証明書、登記事項要約書、不動産登記簿謄本・抄本の請求 (郵送による請求、窓口での請求、インターネットでの請求) 不動産登記申請(登記申請書)所有権移転登記・所有権保存登記・表示登記・抵当権設定登記 オンライン申請による登録免許税(収入印紙)の軽減 不動産登記事項証明� 「登記研究」平成28年1月号に,下記の質疑応答が掲載されている。【要旨】裁判所書記官が作成した不在者財産管理人,相続財産管理人又は成年後見人の印鑑に関する証明書は,不動産登記規則第48条第1項第3号に規定する印鑑に関する証明として取り扱って差し支えない。 成年後見登記事項証明書等; 成年後見登記事項証明書等 「登記事項証明書」の説明及び請求方法について 「登記されていないことの証明書」の説明及び請求方法について . 上記の証明書の申請をオンラインで行う場合(※ただし,申請する方の電子証明書が必要となり,また利用可能な電子証� 相続登記の必要書類(未成年・特別代理人)について司法書士が解説。遺産分割の当事者に未成年の子が含まれる場合は特別代理人の選任が必要です。相続登記の際には家庭裁判所の選任審判書・個人の印鑑証明書が必要書類となります。