以上でキソ的なベクトルの外積の解説はほぼ終わったのですが、もうひとつ学ぶ事があります。 それは、ベクトルの成分表示されたベクトル同士の外積の大きさです。 成分表示での内積の場合は、(a,b,c)・ (p,q,r)=ap+bq+cr (スカラー量)でした。 法線ベクトルの意味と3種類の求め方を復習しつつ、空間座標での二直線のなす角や、平面のなす角の問題への応用方法を解説しています。最後には京大の問題が解けるレベルまで導きます! 極座標系 53 (1) まず,直角座標系において,z 軸のまわりに角度ϕ だけ右向きに回転する。z 軸のまわ りの回転であるから,z 軸の向きは変わらない。 新しいx 軸の向きe x ,及び新しいy 軸の 向きe y は,回転する前の単位ベクトルe x とe の線形結合で表せる。 従って,この回転
法線ベクトルの意味と3種類の求め方を復習しつつ、空間座標での二直線のなす角や、平面のなす角の問題への応用方法を解説しています。最後には京大の問題が解けるレベルまで導きます! 偏極は進行方向に垂直な平面内にあり、 ベクトルで表せる。重ね合わせの原理により 互いに垂直な2つの偏極のベクトル和として表せる。 自然光はあらゆる方向の偏極を一様に含む(非偏光) 偏光板を通すと特定の振動方向のみ通過する。 偏光板の原理: 24-1 24 §0 疑問の発生 多くの量子力学のテキストに,波動関数の積の積分1 ∫ψ∗m ψmdτ (1) がブラ・ケット表記 ψm ψm (2) によりシンプルに表すことができると書かれている。
5.1.
ストークスベクトルの4成分であるストークスパラメータは、測定可能な光の「強度」で表現されます。 測定可能な6つの「強度」により、偏光状態を表す、という点がジョーンズベクトルと異なる点です。 基底ベクトルと偏微分 相対論を勉強していると、基底ベクトルを偏微分としている状況がよく見られます。これはどういうことなのでしょうか。 具体的には x方向の基底ベクトルを∂/∂x としたりすることで … 偏極は進行方向に垂直な平面内にあり、 ベクトルで表せる。重ね合わせの原理により 互いに垂直な2つの偏極のベクトル和として表せる。 自然光はあらゆる方向の偏極を一様に含む(非偏光) 偏光板を通すと特定の振動方向のみ通過する。 偏光板の原理: 以上でキソ的なベクトルの外積の解説はほぼ終わったのですが、もうひとつ学ぶ事があります。 それは、ベクトルの成分表示されたベクトル同士の外積の大きさです。 成分表示での内積の場合は、(a,b,c)・ (p,q,r)=ap+bq+cr (スカラー量)でした。 が、光線ベクトルは方向を変える。異常光線の 光線ベクトルを以下に求める。 図に示したように、この場合は (5.55)式がそ のまま使える。光線ベクトルが光学軸となす 角を θ'とすると、 θ'=θ+ϕだから θ θ θ θ ϕ θθ 1 tan 'tan tan ' tan tan tan( ' ) + − = − = ベクトルAとBの大きさをAとBとし、そのなす角をθとする。 このとき、その大きさが、クトルAとBが作る平行四辺形の面積 に等しく、かつその方向がこの平行四辺形に垂直なベクトルを、二つのベクトルAとBの“外積”又は“ベクトル積”と言う。