%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA %E7%B5%B6%E6%BB%85 %E5%BD%B1%E9%9F%BF

先日、「教えて!gooウォッチ」で「人類に好かれようと進化したゴキブリがいたら?」という記事を配信したところ、ニコニコニュースユーザーのみなさんが大いに盛り上がっているのを編集部は発見。寄せられた回答を見てみると、「歩行速度を落とせ! ゴキブリなんか居なくなってしまえば良いと言う人も中にはいるでしょう。でもゴキブリが絶滅したら何か問題が出てこないのか?絶滅しても人への影響などは無いのか?今回はゴキブリが絶滅した時の問題などについて紹介します。 私はゴキブリ、蚊、ハエ、蛇が大嫌いです。(多分私以外の多くの人も)ゴキブリ、蚊、ハエ、蛇が日本からいなくなれば本当に気持ちが良くなります。空想話でも良いのでそれらを絶滅させる方法があれば教えて下さい。ゴキブリの卵は、とて ゴキブリのように多数存在している、種が絶滅したらそのとき何らかの影響はあるように思います。 そのとき、我々はゴキブリの生態系に対する影響を知るのかも知れません。 P.S ゴキブリは一億年前からほとんどその姿を変えずに生息し続けている強靭な種です。そのゴキブリが絶滅するとしたら、地球にかつてないほどの大異変が起こったということですから、人類をはじめ他の生物なんてとっくに滅んでいることでしょう。 加えて、ゴキブリの絶滅は、生物学や生理学・生化学等々、多分野における有用な実験動物の一つが失われたことをも意味します。 また、漢方薬を始めとする薬としての歴史も幕を閉じます。