1863年6月27日、ニールは東インド艦隊司令長官キューパー中将とともに鹿児島湾に入り同様の要求を行い、交渉を待つが、一向に対応しない薩摩藩にたいし、同年7月2日に薩摩藩の蒸気船3隻を拿捕する。 これをきっかけに、薩摩藩とイギリスのあいだで薩英戦争が勃発した。 ・マイソール戦争、マラーター戦争、シク戦争に勝利しイギリスはインド全土を支配 ・1857年のインド大反乱(シパーヒーの乱)はイギリスによって鎮圧されムガル帝国が滅亡 ・1877年、英領インド帝国が成立しインドは大英帝国の原料供給地、市場とされた インドの反英闘争(20世紀) 第一次世界大戦でイギリスに協力、戦後の自治を約束されたが実現せず、国民会議派のガンディーを中心とした独立運動が展開される。 インド人は本国であるイギリスの戦争に巻き込まれただけで、彼ら自身が日本人に敵対していたわけではありません。 むしろ、歴史的に仲が悪い中国と日本は戦ったので、「敵の敵は味方」という考えもあると思われます。 薩英戦争の勃発. 薩英戦争の勃発. アヘン戦争については、アヘンを売って戦争をしかけたイギリスが最大悪だけど、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」でイギリス軍が撤収したらすぐに約束を破るという、漫画のような展開をしてぼろ負けした清の自滅でもある。イギリスが悪の帝国なら、清は強欲の帝国だった。 関連. インド人にイギリスの植民地支配について聞いてみた。全体としては悪だけど、その中には善もあった。そんな感じに、冷静に把握している。インドを単純に「被害者」であるとは考えていない。これが、ボクの知っているインド人の「植民地支配された側の感想」になる。 ③イギリス東インド会社による征服戦争 a.19世紀半ばまでにインド全域を支配することに成功 1765:ベンガル・ビハール両地域の徴税権獲得; 1767-99:マイソール戦争…南インドのヒンドゥー教地方王権との戦争; 1775-1818:マラーター戦争…
イギリス東インド会社とは、17世紀初頭に設立された、インドを拠点とした貿易会社です。この記事ではイギリス東インド会社設立の時代的背景・特徴だけでなく、発足から解体までの歴史までわかりやすく解説しています。 地中海・スエズ運河・インド帝国に至るルートの中で、 イギリスにとってロシアの南下政策は脅威でした。 そのため、露土戦争後のベルリン条約(1878年)では、 オスマン帝国からロシアの進入は防ぎつつ、 イギリスはオスマン帝国からキプロス島を獲得しました。 イギリス帝国主義下のインド 大反乱後の1885年12月、後のネルー、ガンジーとつながるインド初の政党「インド国民会議派」の創立大会がボンベイで開かれた。 そこで採択された設立の目的はインドとイギリスの友好の促進にあった。 1863年6月27日、ニールは東インド艦隊司令長官キューパー中将とともに鹿児島湾に入り同様の要求を行い、交渉を待つが、一向に対応しない薩摩藩にたいし、同年7月2日に薩摩藩の蒸気船3隻を拿捕する。 これをきっかけに、薩摩藩とイギリスのあいだで薩英戦争が勃発した。